先週9連休があった
9連休直後から、先輩がいなくなり、独り立ち
9連休中は勉強ばかりしてた
独りでやっていけるのかという漠然とした不安を解消する手段として学ぶ
転職直後と同じような心境だが、これ以上強い動機付けはあるのだろうか
できる準備はした状態で月曜日を迎えた
そして今に至るが、今週は時間が過ぎるのが本当に早かった
現場のトラブルは小さいものは自分で解決できたし、大きいものは人に頼った。
人に頼って、一緒に課題解決していくことで信頼関係が芽生えていくのだろう
過去にどちらの立場も経験した感覚としては、新参者に求められるスキルは学習意欲、素直さ、そして適切なタイミングで人を頼ることだと思ってる
熟練者と建設的な話ができるようになるまで1~2年くらいかかるのかな
そんな中でも、現場から依頼が来てトラブル解決できて、感謝されると嬉しいし、少しずつ自信が積み上がっていくのだろう
また、人との接点が一気に増えた
社内の動きを知るためには、各人の立場、権限、保有スキル、話の内容を知ることが重要で、接点が増えると情報が舞い込んでくる
今週の出来事はゆっくり頭の中に消化していこう
週の後半に感じる、もう週末なの?の感覚が戻ってきた
転職前との違いは、スキル向上に直結しそうな業務に迫られているということ
今は余裕はないが、
余裕ができるほどスキルアップした時は、どんな心境になるのだろうか
独り立ち1週目

コメント